こんにちは。パチ子です。
今日から11月。
奥出雲町内では、「新そば祭り」「R314奥出雲あじわいロード」が今日からスタートしました。
「そろばんと工芸の館」では「むふふオータム2014」のイベント、
”黒檀のマイ箸で新そばをあじわおう。”の1日目が無事終了しました。
今日は県内外から10名の参加があり、
新そばを食べるのを我慢してマイ箸づくりに挑戦していただきました。
このイベントは今回で3回目なんですが、実はパチ子は作ったことがなく、、、
友人のプレゼント用に今回初めて箸づくりに挑戦しました!!
参加者の皆さんも私も、黒檀を木工用ヤスリで磨くことに大苦戦。。。
重いヤスリを駆使しながら、それぞれのイメージに近づくまで形を整えていきます。
その後はサンドペーパーを目の粗い順番にかけていき、ていねいに磨きます。
ここで手を抜いたり、あきらめたりすると後々思わぬことになります。。。
今回は最終仕上げに回転バフを使いましたが、
キレイな艶が出るとともに磨き残した跡がくっきりと浮かび上がってきます。
ここで「これくらいならOK」と終了しなかった参加者の皆さん!
「いやいや、まだまだー!」とサンドペーパーでの磨きを再開された姿は素晴らしかったです。
みなさん個性あふれるマイ箸をご自身の手で作り上げたことで、
大変満足されていました。
むふふオータムのお約束。ピンクのひげも忘れずに!
そして、、、
おいしい新そばを心ゆくまで堪能いただきました。
箸づくりの時間は個人差はありましたが、およそ1~2時間。
あっという間に時間が過ぎていき、
「黒檀を磨くという単純作業だけど、ちょっとずつ表情が変化していき飽きなかった。」という感想もありました。
2日目の明日も喜んでいただけるよう、ガンバります。
パチ子は変なところに力が入り、肩と腕と腰がーーーイタイーー☆