~トモ バリ取り~
久しぶりの投稿になりました~★
サラメシの放映以降、ちょっと慌ただしくて投稿がおろそかになっていました。
このシリーズが私の中で習慣となりつつあったので、
投稿できない日々はなんだか物足りないモヤっとした感じでしたが、
今日は1カ月ぶりにスカッとできそうです。
さて、久しぶりに工場の職人のもとへ行くと、
ベテランの職人が何やら作業の準備をしています。

トモ バリ取り
たくさんの加工途中の「トモ」(そろばんの枠の短い方)をよくみると、
「バリ」が出てガタガタになっていますね。
このままだと次の加工に移れないので、このバリを取る作業をするようです。

トモバリ取り
作業台にサンドペーパーを固定し、トモの方を動かしバリを取ります。
小さい部品を磨いたり削ったりするときは、
ペーパーの方を固定するとやりやすいんですよね。
アフリカ黒檀材は積層強化木に比べ、
バリが出やすいんだそうで、、、と、
私がこのブログを書いている途中で、
2箱あったトモのバリ取りが終わっていました。
早いです。
サクサク仕事が出来る大人になりたいパチ子でした。