~おとなのそろばん教室~
ようやく冬らしい景色になってきた奥出雲です。
国道は除雪されていてきれいですが、
圧雪していますので、慌てない、ゆっくりの運転でお願いします!
さて、雲州そろばんでは「島根発ヘルスケアビジネス先進モデル構築支援事業」の一環で
「おとなのそろばん教室」を毎週火曜日に開催しています。
60代~80代の約30名の方が参加されていて、
みなさん熱心に授業を受けていらっしゃいます。
昨日は大雪のため、欠席の方が多かったのですが、
毎回ほとんどの欠席がなく、会場にぎゅうぎゅう詰めなんだそうです。
まずはウォーミングアップ。指先、上半身を軽く動かします。
秋からスタートした授業ですが、
すでに足し、引き、見取り、読み上げ、掛け、割り、すべて習得済みで、
現在はお一人お一人のレベルに合わせて復習をされています。
苦手なところや忘れてしまったところなどは、
先生から繰り返し指導していただきます。
みなさん本当に熱心で、自宅でもしっかりそろばんを弾いていらっしゃるそうです。
先生からの説明にも真剣に耳を傾けていらっしゃいます。
先生の指導を聞きながら私もやってみたものの、、、
すっかり忘れてしまっている掛け算、割り算のやり方…。
高校時代の悪夢がよみがえってくるようでした★
昨日は京都から2名の先生が視察にお見えになりました。
参加者の皆さんのひたむきさ、楽しみながらそろばんに取り組まれている姿勢、
指導方法などを見て、とても感激されていました。
この日はちょうど地元のケーブルテレビの取材も入り、
にぎやかな授業となりました。
「そろばん大好き!」なオーラいっぱいの会場はとても心地よく、
参加者の皆さんが毎週来よう!という意欲につながっているのだと感じました。
私も最初から通いたかった~~!
「おとなのそろばん教室」はまだまだ続きますよー!