さて、今回の画像はこちらです。 もうこれで大体の予想がつきますね。
でも、まだまだ未完成品ですので、この先どのように変わっていくのか、 今後もお楽しみに!!
ばちゃんの実家でこれに似たのが
夏だけ出してありましたが。
優しい風を通してくれそうですね。
思い出しました。 以前はどこのお家にも土間と わて のあいだにありました。 こんなきれいな細工ではありませんでしたが 格子だけのがありましたね。
わて の意味がわかりますか?
楽しませて頂いてます。
うしのわ げんか おもて なかのま へや わて(座敷) 流し 方言は暖かくていいですね。 「わて」は食事する所です。 ばぁちゃんに 場所を聞いてみてね、おもしろいとおもいますよ。
かんなさん、いつもありがとうございます。 「わて」って、何でしょう・・・?まだまだ奥出雲弁は分からないことばかりで、修行中の身でございます。また、教えてくださいませ!!
ばちゃんの実家でこれに似たのが
夏だけ出してありましたが。
優しい風を通してくれそうですね。
思い出しました。
以前はどこのお家にも土間と わて のあいだにありました。
こんなきれいな細工ではありませんでしたが 格子だけのがありましたね。
わて の意味がわかりますか?
楽しませて頂いてます。
うしのわ げんか おもて なかのま へや
わて(座敷) 流し 方言は暖かくていいですね。
「わて」は食事する所です。
ばぁちゃんに 場所を聞いてみてね、おもしろいとおもいますよ。
かんなさん、いつもありがとうございます。
「わて」って、何でしょう・・・?まだまだ奥出雲弁は分からないことばかりで、修行中の身でございます。また、教えてくださいませ!!